2/23 バスケ日本代表vsモンゴル代表の見どころ・勝敗予想|FIBAアジアカップ2025予選第3節

AKATSUKI JAPAN

FIBAランキング21位の日本代表は、2月23日にモンゴル・ウランバートルで行われるアジアカップ2025予選ウィンドウ3の第3戦で、同109位のモンゴル代表と対戦する。すでに本大会出場を決めている日本だが、前戦の中国戦では58対100と大敗し今予選5試合目で初黒星を喫した。高さのある中国にリバウンドを支配され、3ポイントシュートの成功率も18%(39本中7本)と低調だった。モンゴル戦では、この課題を克服し、勝利で最終戦を締めくくりたい。

究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想

注目ポイント①:リバウンド争いとインサイドの強度

中国戦ではリバウンド数で33対52と圧倒され、ゴール下を制圧された。モンゴルは中国ほどの高さやフィジカルの強さはないが、積極的にリバウンドへ飛び込んでくるチームだ。アレックス・カークや渡邉飛勇、川真田紘也といったビッグマンの奮闘が求められる。また、リバウンドからの速攻を意識し、早い展開に持ち込みたい。

注目ポイント②:佐々木隆成と若手選手の活躍

中国戦では佐々木が17得点を挙げるなど、攻撃をけん引した。モンゴル戦でもその積極性が期待される。また、若手の金近廉や中村拓人といった選手がリズムを作れるかもポイントだ。特に金近は得点能力が高く、アウトサイドシュートの精度が上がれば、日本の攻撃はさらに勢いを増す。

注目ポイント③:3ポイントシュートの改善

中国戦ではアウトサイドシュートの精度が低く、試合の流れをつかめなかった。モンゴル戦ではインサイドで優位を作りながら、キックアウトからの高確率な3ポイントを狙いたい。津屋一球や細川一輝らシューター陣の活躍にも注目だ。

すでに本大会出場を決めている日本だが、内容の良い試合で締めくくりたい一戦。課題の修正と、若手の経験値向上の場としても重要な試合となる。

勝敗予想オッズ

ブックメーカー「BeeBet」の勝敗予想オッズ(2025年2月23日6時4分時点)は、日本代表の勝利が「1.25」倍に対し、モンゴル代表の勝利が「3.70」倍と、日本代表に人気が傾いている。

モンゴル代表戦ロスター

#7 テーブス 海 (PG / 188cm / 26歳 / アルバルク東京)
#11 津屋 一球 (SG / 191cm / 26歳 / 三遠ネオフェニックス)
#13 金近 廉 (SF / 196cm / 21歳 / 千葉ジェッツ)
#23 ハーパー・ジャン・ローレンス・ジュニア (PG / 181cm / 22歳 / 東海大学、サンロッカーズ渋谷)
#29 細川 一輝 (SG / 187cm / 27歳 / 群馬クレインサンダーズ)
#33 佐々木 隆成 (PG / 180cm / 28歳 / 三遠ネオフェニックス)
#35 佐土原 遼 (SF / 192cm / 25歳 / ファイティングイーグルス名古屋)
#42 渡邉 伶音 (PF / 206cm / 18歳 / 福岡大学附属大濠高等学校、アルティーリ千葉)
#53 アレックス・カーク (C / 211cm / 33歳 / 琉球ゴールデンキングス)
#75 井上 宗一郎 (PF / 201cm / 25歳 / 越谷アルファーズ)
#82 赤穂 雷太 (SF / 196cm / 26歳 / 秋田ノーザンハピネッツ)
#99 川真田 紘也 (C / 204cm / 26歳 / 長崎ヴェルカ)

究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想

SNS

BeeBet Sportsでもっと見る