【随時更新】マスターズ2025 松山英樹は4年ぶり優勝なるか 見どころ・勝敗予想オッズ・結果

ゴルフ

ゴルフ男子の世界4大メジャーの初戦、『マスターズ・トーナメント』の2025年大会(第89回)が日本時間4月10日から4日間にわたって行われる。日本からは松山英樹が出場する。ここでは、ブックメーカー「BeeBet」の勝敗予想オッズ、見どころ、試合結果をお伝えする。

野球ファン必見!MLB日本人投手の登板試合を予想してアマギフ500円を当てよう!

4月13日(日) 最終ラウンド

勝敗予想オッズ(上位10名)

(ブックメーカー「BeeBet」のオッズは2025年4月13日9時13分時点)

4月12日(土) 第3ラウンド

リーダーボード TOP5(第3ラウンド)

順位 選手名 スコア 1 2 3 4 トータル
1 ロリー・マキロイ -12 72 66 66 204
2 ブライソン・デシャンボー -10 69 68 69 206
3 コリー・コナーズ -8 68 70 70 208
4T パトリック・リード -6 71 70 69 210
4T ルードヴィッヒ・アベルグ -6 68 73 69 210
48T 松山英樹 +4 73 68 79 220

勝敗予想オッズ(上位10名)

(ブックメーカー「BeeBet」のオッズは2025年4月12日12時12分時点)

4月11日(金) 第2ラウンド

リーダーボード TOP5(第2ラウンド)

順位 選手名 スコア 1 2 3 4 トータル
1 ジャスティン・ローズ(イギリス) -8 65 71 136
2 ブライソン・デシャンボー(アメリカ) -7 69 68 137
3T ロリー・マキロイ(北アイルランド) -6 72 66 138
3T コリー・コナーズ(カナダ) -6 68 70 138
5T スコッティ・シェフラー(アメリカ) -5 68 71 139
5T マシュー・マッカーティ(アメリカ) -5 71 68 139
5T シェーン・ローリー(アイルランド) -5 71 68 139
5T ティレル・ハットン(イギリス) -5 69 70 69
12T 松山英樹 -3 73 68 141

勝敗予想オッズ(上位10名)

(ブックメーカー「BeeBet」のオッズは2025年4月11日9時35分時点)

4月10日(木) 第1ラウンド

リーダーボード TOP5(第1ラウンド)

順位 選手名 スコア 1 2 3 4 トータル
1 ジャスティン・ローズ(イギリス) -7 65 72
2T コリー・コナーズ(カナダ) -4 68 68
2T スコッティ・シェフラー(アメリカ) -4 68 68
2T ルードヴィッヒ・アベルグ(スウェーデン) -4 68 68
5T ティレル・ハットン(イギリス) -3 69 69
5T ブライソン・デシャンボー(アメリカ) -3 69 69
38T 松山英樹 +1 73 73

勝敗予想オッズ(上位10名)

(ブックメーカー「BeeBet」のオッズは2025年4月10日15時40分時点)

大会の見どころ

ゴルフ界最大の祭典、2025年マスターズがいよいよ開幕する。舞台は伝統と格式を誇るオーガスタ・ナショナル。世界のトッププレーヤーが集結し、グリーンジャケットを懸けた4日間の戦いに挑む。注目はやはり松山英樹。2021年大会で悲願の日本人初制覇を果たして以来、オーガスタとは深い縁がある。今年も安定したショット力と粘り強いプレーで2枚目のグリーンジャケット獲得を狙う。また、ローリー・マキロイやジョン・ラーム、スコッティ・シェフラーら世界ランクトップ勢の優勝争いも見逃せない。さらにタイガー・ウッズはけがのため欠場となるが、若手新鋭の台頭も大会の大きな見どころ。コース改修が入ったホールもあり、戦略性がより問われる大会となりそうだ。松山をはじめとした日本勢の上位進出にも期待がかかる。2025年のマスターズは、再び歴史に残るドラマが生まれる予感に満ちている。

大会概要:いつ、どこで開催される?

  • 大会名称:マスターズ・トーナメント2025(欧文名:Masters Tournament 2025)
  • 日程:2025年4月10日(木)~13日(日) ※日本時間14日(月)午前終了予定
  • コース(開催地):オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(米国ジョージア州オーガスタ)
  • コース総距離:7555ヤード/パー72

出場選手

★マスターズ歴代優勝者(生涯出場資格獲得者)

  • スコティ・シェフラー(アメリカ)
  • ジョン・ラーム(スペイン)
  • 松山英樹(日本)
  • ダスティン・ジョンソン(アメリカ)
  • パトリック・リード(アメリカ)
  • セルヒオ・ガルシア(スペイン)
  • ダニー・ウィレット(イングランド)
  • ジョーダン・スピース(アメリカ)
  • バッバ・ワトソン(アメリカ)
  • アダム・スコット(オーストラリア)
  • シャール・シュワーツェル(南アフリカ)
  • フィル・ミケルソン(アメリカ)
  • アンヘル・カブレラ(アルゼンチン)
  • ザック・ジョンソン(アメリカ)
  • マイク・ウィアー(カナダ)
  • ホセ・マリア・オラザバル(スペイン)
  • ベルンハルト・ランガー(ドイツ)
  • フレッド・カプルス(アメリカ)

★全米プロ優勝者(5年間の出場資格獲得者)

  • ザンダー・シャウフェレ(アメリカ)
  • ブルックス・ケプカ(アメリカ)
  • ジャスティン・トーマス(アメリカ)
  • コリン・モリカワ(アメリカ)

★全米オープン優勝者(5年間の出場資格獲得者)

  • ブライソン・デシャンボー(アメリカ)
  • ウィンダム・クラーク(アメリカ)
  • マット・フィッツパトリック(イングランド)

★全英オープン優勝者(5年間の出場資格獲得者)

  • ブライアン・ハーマン(アメリカ)
  • キャメロン・スミス(オーストラリア)

★NCAAチャンピオン

  • ヒロシ・タイ(シンガポール)/ アマ

★全米アマ優勝者&2位

  • ホセ・ルイス・バレスター(スペイン)/ アマ
  • ノア・ケント(アメリカ)/ アマ

★全米ミッドアマチュア選手権優勝者

  • エバン・ベック(アメリカ)/ アマ

★ラテンアメリカアマチュア選手権優勝者

  • ジャスティン・ヘイスティングス(ケイマン諸島)/ アマ

★前年のマスターズ12位タイまでの選手

  • ルドビグ・オーベリ(スウェーデン)
  • マックス・ホーマ(アメリカ)
  • ウィル・ザラトリス(アメリカ)
  • ティレル・ハットン(イギリス)
  • キャメロン・ヤング(アメリカ)
  • マチュー・パヴォン(フランス)
  • アダム・シェンク(アメリカ)
  • キャメロン・デービス(オーストラリア)

★前年の全米プロ4位タイまでの選手

  • ビクトル・ホブラン(ノルウェー)
  • トーマス・デトリ(ベルギー)

★前年の全米オープン4位タイまでの選手

  • ロリー・マキロイ(北アイルランド)
  • パトリック・カントレー(アメリカ)
  • トニー・フィナウ(アメリカ)

★前年の全英オープン4位タイまでの選手

  • スリストン・ローレンス(南アフリカ)

★前年のマスターズ以降のPGAツアー優勝者

  • テイラー・ペンドリス(カナダ)
  • デービス・ライリー(アメリカ)
  • ロバート・マッキンタイア(スコットランド)
  • デービス・トンプソン(アメリカ)
  • ジョナサン・ベガス(ベネズエラ)
  • アーロン・ライ(イングランド)
  • キーガン・ブラッドリー(アメリカ)
  • パットン・キザイア(アメリカ)
  • ケビン・ユー/ユ・チュンアン(台湾)
  • マット・マッカーティ(アメリカ)
  • J.T.ポストン(アメリカ)
  • ニコラス・エチャバリア(コロンビア)
  • オースティン・エックロート(アメリカ)
  • ラファエル・カンポス(プエルトリコ)
  • マーベリック・マクニーリー(アメリカ)
  • ニック・テイラー(カナダ)
  • ハリス・イングリッシュ(アメリカ)
  • ブライアン・キャンベル(アメリカ)
  • ジョー・ハイスミス(アメリカ)

★前年のツアー選手権出場資格獲得

  • サム・バーンズ(アメリカ)
  • イム・ソンジェ(韓国)
  • サヒス・ティーガラ(アメリカ)
  • シェーン・ローリー(アイルランド)
  • アン・ビョンフン(韓国)
  • ラッセル・ヘンリー(アメリカ)
  • アクシャイ・バティア(アメリカ)
  • ビリー・ホーシェル(アメリカ)
  • トミー・フリートウッド(イギリス)
  • セップ・ストラカ(オーストリア)
  • クリス・カーク(アメリカ)
  • トム・ホーグ(アメリカ)
  • クリスチャン・ベゾイデンハウト(南アフリカ)

★前年末時点の世界ランク50位以内

  • トム・キム/キム・ジュヒョン(韓国)
  • ニック・ダンラップ(アメリカ)
  • マックス・グレイサーマン(アメリカ)
  • ラスムス・ホイガード(デンマーク)
  • ジェイソン・デイ(オーストラリア)
  • コリー・コナーズ(カナダ)
  • デニー・マッカーシー(アメリカ)
  • ジャスティン・ローズ(イングランド)
  • ミンウ・リー(韓国)
  • ルーカス・グローバー(アメリカ)

★本年度マスターズ前週終了時点の世界ランク50位以内

  • J.J.スポーン(アメリカ)
  • ステファン・イェーガー(ドイツ)
  • ダニエル・バーガー(アメリカ)
  • ローリー・カンター(イギリス)
  • マイケル・キム(アメリカ)

★特別招待

  • ニコライ・ホイガード(デンマーク)
  • ホアキン・ニーマン(チリ)

テレビ放送・ネット配信・中継予定

2025年のマスターズ・トーナメントは、テレビ地上波の『TBS系列』とBS放送の『BS-TBS』によるリレー生中継が予定されている。

また、インターネット配信サービスでは、『U-NEXT』(ユーネクスト)が独占ライブ配信を予定している。昨年同様、5つのマルチチャンネルを使い、日本語実況付きのメインチャンネル、練習場チャンネル、注目組を特集するチャンネル、11~13番を特集するアーメン・コーナー、15~16番を特集するチャンネルと充実のラインナップとなっている。

マスターズを5チャンネルで視聴できるのはU-NEXTだけだ。U-NEXTは現在、31日間無料トライアルを実施中なので、これを活用すれば無料で見ることも可能だ。

  • テレビ地上波:TBS系列局
  • テレビBS/CS:BS-TBS
  • インターネット:U-NEXT

※試合開催・放送予定は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

MLB日本人投手は勝つ?負ける?予想するだけでアマギフ500円が当たる!

SNS

BeeBet Sportsでもっと見る