BeeBet Times

【5/28見どころ】読売ジャイアンツ対福岡ソフトバンクホークス

読売ジャイアンツと福岡ソフトバンクホークスの一戦が28日に東京ドームで行われる。巨人は山﨑伊織、ソフトバンクは有原航平が先発予定となっている。 野球の勝敗予想&オッズはこちらでチェック 28日から日本生命セ・パ交流戦が開幕する。各チームは6月半ばまで計18試合を戦う。過去18回でパ・リーグの球団が優勝13回と圧倒しているが、一昨年の東京ヤクルトスワローズ、昨年の横浜DeNAベイスターズと直近2年はセ・リーグの球団が制覇している。 首位から2ゲーム差の巨人(23勝21敗4分)は、1位阪神タイガースとの3連戦に勝ち越し、良い状態で交流戦に臨むことができる。先発マウンドを任される3年目の山﨑は、今季8試合の先発で無傷の4勝をマーク。防御率もリーグ2位の1.46と、初の2けた勝利を記録した昨年がフロックではないことを証明している。パ・リーグ首位のソフトバンクにも安定した投球が期待される。打線では、5試合連続安打中の丸佳浩に注目する。 パ・リーグ首位を快走するソフトバンク(29勝13敗2分)は2位に4.5差をつけて独走状態に近いが、3連敗と調子を落としている。交流戦を境に、チームの調子を取り戻せるか注目だ。不調の原因は、連敗中にわずか2点しか取れていない攻撃陣にある。特に柳田悠岐は22日の試合から数えて15打数ノーヒットと不振にあえいでいる。後続の山川穂高もやや調子を落としているので、中軸2人の奮起がカギを握りそうだ。先発予定の有原は今季8試合の登板で4勝3敗と貯金1だが、防御率2.03と抜群の安定感を誇る。 BeeBetのオッズ(日本時間5月28日6時38分時点)は、ソフトバンクの勝利(延長含む)が「1.72」倍に対し、巨人のそれが「2.00」倍とソフトバンクがやや優勢とみられている。両チーム合わせた合計得点のオーバー/アンダーに目を向けてみると、5.5得点以上が「1.92」倍に対し5.5得点以下が「1.80」倍。昨年の交流戦は、両チームの合計得点が6点、16点、6点と3連戦すべてが6点以上だった。そのことを考慮に入れると、合計6点以上になる可能性があることも視野に入れておいた方がいいかもしれない。 BeeBetの会員登録はこちら

【5/25見どころ】阪神タイガース対読売ジャイアンツ

阪神タイガースと読売ジャイアンツの一戦が25日に阪神甲子園球場で行われる。阪神はビーズリー、巨人は赤星優志が先発予定となっている。 野球の勝敗予想&オッズはこちらでチェック 首位を走る阪神は、3連戦の初戦でノーヒットノーランを喫する屈辱を味わった。とはいえ、5投手の継投で1失点に抑えたので、それほど悲観することでもないだろう。2戦目の先発ビーズリーは、今季初登板だった5月18日のヤクルトスワローズ戦で5回無失点と試合を作り白星を手にした。得意のスライダーを軸としたピッチングで自身2連勝に挑む。打者では、大山悠輔に注目する。今季はここまでわずか3本塁打だが、そのうち2本が巨人戦。4番のバットが火を吹けば打線にも勢いがつくだけに、主砲の目覚めが待たれる。 対する巨人は、戸郷翔征が快挙を達成して連敗を4でストップし、チームの勢いは上昇中だ。先発予定の赤星は今季未勝利だが、防御率3.81とそれほど悪くはない。かつ、阪神戦にいたっては、防御率が3.00まで下がる。今季26イニング投げてわずか1四球の3年目右腕は、精密なコントロールを武器にそろそろ白星を手にしたいところだろう。バッターでは、丸佳浩に注目する。今季の甲子園では、打率.600と大当たりの丸は、目下3試合連続で安打をマークしており、好調をキープしている。 BeeBetのオッズ(日本時間5月25日1時22分時点)は、阪神の勝利(延長含む)が「1.70」倍に対し、巨人のそれが「2.05」倍と初戦とは逆のオッズをつけている。今季の阪神は、甲子園のデーゲームで6戦6勝なのでこのオッズもうなずける。両チーム合わせた合計得点のオーバー/アンダーに目を向けてみると、5.5得点以上が「1.77」倍に対し、5.5得点以下が「1.95」倍となっており、投手戦よりかは打撃戦になる気配がありそうだ。 BeeBetの会員登録はこちら

【5/24見どころ】阪神タイガース対読売ジャイアンツ

阪神タイガースと読売ジャイアンツの一戦が24日に阪神甲子園球場で行われる。阪神は及川雅貴、巨人は戸郷翔征が先発予定となっている。 野球の勝敗予想&オッズはこちらでチェック 首位を走る阪神は、5年目の及川がキャリア2度目の先発マウンドに上がる。佐々木朗希(千葉ロッテマリーンズ)、奥川恭伸(ヤクルトスワローズ)と同期の左腕は、今季1軍初登板となった5月17日のヤクルト戦で2回無失点の好投で首脳陣の信頼を得て今回のチャンスをつかんだ。2軍では6試合に登板(うち先発4試合)して、4勝1敗、防御率2.45の成績を残し、奪三振率も10.74と三振が取れる決め球を持っているピッチャーだ。 対する巨人は、阪神とは3ゲーム差の3位。ここ5試合で勝ち星から遠ざかっているだけに、3連戦の初戦を取って弾みをつけたいところだ。先発の戸郷は、今季の阪神戦で2戦2勝と相性抜群だ。ここまでの3カードのうち、戸郷が初戦に先発したのは2カード。その場合は、いずれもカード勝ち越しを決めているので、戸郷の出来が今カードの行方を左右すると言っても過言ではない。 両チームの今季の対戦成績は、4勝4敗1分けとまったくの五分。3カード連続でホームのチームが勝ち越しており、今回はホームの阪神が優位か。 しかし、BeeBetのオッズ(日本時間5月24日11時24分時点)は、巨人の勝利(延長含む)が「1.70」倍に対し、阪神のそれが「2.05」倍と巨人に人気が集まっている。両チーム合わせた合計得点のオーバー/アンダーに目を向けてみると、5.5得点以上が「1.77」倍に対し、5.5得点以下が「1.95」倍となっており、両チームの先発投手の出来次第では荒れた試合になる可能性もある。 BeeBetの会員登録はこちら

【5/21見どころ】北海道日本ハムファイターズ対オリックス・バファローズ

北海道日本ハムファイターズとオリックス・バファローズの一戦が21日にエスコンフィールドHOKKAIDOで行われる。日本ハムは山崎福也、オリックスはエスピノーザが先発予定となっている。 野球の勝敗予想&オッズはこちらでチェック 現在首位から6ゲーム差でパ・リーグ2位の日本ハムは、就任3年目を迎える新庄剛志監督の掲げる「セコセコ野球」が浸透してきている。相手の防げない点の取り方をして守り勝つ。昨季は1点差試合が両リーグワーストの17勝31敗と勝負弱さが目立ったが、今季は8勝3敗と接戦をものにしているのは地力がついた証だ。チームが連敗中の中で先発マウンドに上がる山崎は、今季ここまで7試合に先発登板して4勝1敗、防御率1.79と移籍初年度でエース級の働きをしている。オリックス戦は今季初登板だが、古巣相手にも持ち味の緩急つけた投球で抑え、チームの連敗脱出に貢献したいところだ。 対するオリックスは、17勝21敗でリーグ4位だが、目下2連勝中と調子を上げてきている。先発予定のエスピノーザは、勝利数(4)と防御率(1.35)でチームトップの数字をマークし、来日1年目から存在感を示している。5月4日の日本ハム戦では6回を投げて8安打を浴びながらも1失点の粘投で勝利投手となった。ベネズエラ出身の26歳右腕は、今季6試合の登板でクオリティスタート率が80%以上と試合を作れる安定感がある。 BeeBetのオッズ(日本時間5月21日午前6時時点)は、日本ハムの勝利(延長含む)が「1.88」倍に対し、オリックスのそれが「1.82」倍とパ・リーグ3連覇中のオリックスがやや優勢。ただ、ここまでの3カードでは、初戦を日本ハムがすべて取っていることを予想する上で見逃してはならない。両チーム合わせた合計得点のオーバー/アンダーに目を向けてみると、5.5得点以上が「1.95」倍で、5.5得点以下が「1.77」倍となっており、投手戦が予想される。 BeeBetの会員登録はこちら