UFC313「鶴屋怜 vs ヴァン」他全12ファイトカード勝敗予想オッズ|3.9 ラスベガス/T-MOBILEアリーナ

日本時間3月9日(日)、ラスベガスで開催される『UFC313』。プレリムでは、10戦無敗の鶴屋怜がジョシュア・ヴァンと対戦する。さらにメインでは、王者アレックス・ペレイラとマゴメド・アンカラエフによる男子ライトヘビー級タイトルマッチが組まれており、見逃せないイベントだ。ここでは鶴屋 vs ヴァンを含めた全12カードの勝敗予想オッズを紹介する。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 2階級制覇王者の アレックス・ペレイラ(12勝2敗) は、UFCに参戦して以来、与えられた相手を次々と撃破してきた。その強烈な KOパワー で、オクタゴンで最も恐れられるファイターの一人である。 対する マゴメド・アンカラエフ(19勝1敗1分、1NC) も打撃力を誇り、さらに グラウンドで相手を圧倒できるレスリング技術 を持つ。現在 ライトヘビー級ランキング1位 のロシア人ファイターは、ペレイラにとって最大の試練となる可能性が高い。 果たしてこの試合は打撃戦となるのか、それともグラウンドの攻防が鍵となるのか?タイトルはどちらの手に渡るのか? 勝敗予想オッズ ※選手右横の()内はブックメーカー「BeeBet」のオッズ(日本時間2025年3月8日12時19分時点) メインカード:日本時間3月9日(日)12:00開始見込み 第12試合:男子ライトヘビー級タイトルマッチ 5分5R アレックス・ペレイラ(1.77) vs マゴメド・アンカラエフ(1.93) 第11試合:男子ライト級マッチ 5分3R ジャスティン・ゲイジー(2.20) vs ラファエル・フィジエフ(1.60) 第10試合:男子ライト級マッチ 5分3R ジェイリン・ターナー(2.00) vs イグナシオ・バハモンデス(1.72) 第9試合:女子ストロー級マッチ 5分3R アマンダ・レモス(2.10) vs ヤスミン・ルシンド(1.67) 第8試合:男子ライト級マッチ 5分3R ボビー・グリーン(3.95) vs マウリシオ・ルフィ(1.22) プレリム:日本時間3月9日(日)10:00開始見込み 第7試合:男子ヘビー級マッチ 5分3R カーティス・ブレイズ(1.27) vs リズヴァン・クニエフ(3.40) 第6試合:男子フライ級マッチ 5分3R […]
UFCファイトナイト・ラスベガス103「ケイプ vs アルマバイエフ」他全10ファイトカード勝敗予想オッズ|3.2 ラスベガス/UFC APEX

日本時間3月2日(日)、アメリカ・ラスベガスで開催される『UFCファイトナイト・ラスベガス103』のメインイベントで、マネル・ケイプとアスー・アルマバイエフによる男子フライ級マッチが行われる。ケイプは、対戦相手に関係なく、自身がフライ級のトップコンテンダーであることを証明しようとしている。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 マネル・ケイプ vs. アスー・アルマバイエフ 試合展望 ケイプ(20勝7敗)は2017年にプロデビューし、元RIZINバンタム級王者の実績を持つ。UFCでは5勝3敗だが、これまでに予定されていた試合が何度もキャンセルされている。現在、直近3試合で2勝1敗。 フライ級ランキング6位のケイプは、当初ブランドン・ロイバルとのフライ級タイトル挑戦者決定戦が予定されていた。しかし、目標である王者アレクサンドル・パントーハへの挑戦権を得るため、この試合での勝利が必要不可欠だ。 対するアルマバイエフ(21勝2敗)は、元M-1 Globalフライ級王者であり、UFCでは無敗の4勝0敗。カザフスタン出身の彼は、2017年以来負け知らずの状態が続いている。 フライ級ランキング8位のアルマバイエフは、当初スティーブ・エルセグとの試合が組まれていたが、最終的にケイプとの対戦が決定。タイトル挑戦が視野に入る中、このチャンスを最大限に活かそうとしている。 「今この試合が組まれたのは運命だと思っている。もともとメインイベントではなかったが、最終的にこの舞台に立つことになった。つまり、物事はあるべき形で進んでいるんだ」とアルマバイエフはAthlon Sportsに語っている。 「我々に与えられたものは決して逃げることはない。オクタゴンに入り、素晴らしい試合を見せ、勝ち続け、最終的にタイトル挑戦権を手に入れる。それが運命なんだ。」 勝敗予想オッズ ※選手右横の()内はブックメーカー「BeeBet」のオッズ(日本時間2025年3月2日19時52分時点) メインカード:日本時間3月2日(日)9:00開始見込み 第10試合:男子フライ級 5分5R マネル・ケイプ(1.45) vs アスー・アルマバイエフ(2.65) 第9試合:男子ミドル級 5分3R コーディー・ブランデージ(1.93) vs ジュリアン・マルケス(1.80) 第8試合:男子ライト級 5分3R ナスラット・ハクパラスト(3.05) vs エステバン・リボビクス(1.35) 第7試合:男子フェザー級 5分3R ハイダー・アミル(2.65) vs ウィリアム・ゴミス(1.45) 第6試合:男子ウェルター級 5分3R ダニー・バーロウ(1.32) vs サム・パターソン(3.30) プレリム:日本時間3月2日(日)6:00開始見込み 第5試合:男子ヘビー級 5分3R オースティン・レーン vs マリオ・ピント 第4試合:男子フェザー級 5分3R リカルド・ラモス(4.00) vs チェペ・マリスカル(1.22) […]
ブレイキングダウン15 全カード最新オッズ|3.2 東京ドームシティ・プリズムホール

『ブレイキングダウン15』(BreakingDown15、BD15)が、3月2日(日)、東京ドームシティ・プリズムホールで開催される。1分1ラウンド形式で最強を決めるブレイキングダウンは、朝倉未来がCEOを務めるなど注目を集めるイベントだ。ここでは全対戦カードと最新オッズをお届けする。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 見どころ 3月2日に開催される『ブレイキングダウン15』は、東京ドームシティ・プリズムホールを舞台に、1分1Rという超短期決戦ルールの中で、個性豊かなファイターたちが激突する。今大会では、DEEPとの対抗戦が3試合組まれ、普段とは一味違う「団体対抗」の要素も加わり、大会全体の緊張感が一層高まっている。第1試合から無差別級のMMAルール、第17〜19試合にはDEEPの実力者たちが参戦するなど、多彩なスタイルと体格差を超えたマッチアップも見どころだ。 中でも注目は、冨澤大智vsジョリーのバンタム級MMA戦。両者ともブレイキングダウンを代表する選手であり、ここでの勝敗はそれぞれのキャリアにも大きく影響を与える。また、元アウトサイダーのレジェンド・瓜田純士がせーやと対戦する第4試合も話題性抜群。さらに、ブレイキングダウン名物の“キャラ立ち”選手たちが揃う中、実力派の若手が台頭してくるかも要注目ポイントだ。スピード勝負の1分1Rルールの中で、選手たちがどんなドラマを見せるのか、瞬き厳禁の大会となる。 ブレイキングダウン15 対戦カード&最新オッズ *選手名横の()内はブックメーカー「BeeBet」の勝敗予想オッズ(日本時間2025年2月28日11時58分時点) 🥊第1試合:ミドル級ワンマッチ キックルール78kg以下 1分1R延長1R サイトウ(3.20) vs しょーた(1.15) 🥊第2試合:フライ級ワンマッチ キックルール56.5kg以下 1分1R延長1R あやと(1.20) vs ナオキ(2.85) 🥊第3試合:無差別級ワンマッチ MMAルール無差別級 1分1R延長1R MAX吉田(2.10) vs 舞杞維沙耶(1.45) 🥊第4試合:ウェルター級ワンマッチ キックルール73kg以下 1分1R延長1R せーや(2.80) vs 瓜田純士(1.20) 🥊第5試合:バンタム級 ワンマッチ MMAルール58kg以下 1分1R延長1R レオ(2.00) vs 野田蒼(1.50) 🥊第6試合:ミドル級 ワンマッチ キックルール80kg以下 1分1R延長1R 岡康平(3.50) vs 川島悠汰(1.10) 🥊第7試合:フェザー級ワンマッチ キックルール66kg以下 1分1R延長1R 麦わらユウタ(3.50) vs リキ(1.10) 🥊第8試合:バンタム級ワンマッチ キックルール61kg以下 1分1R延長1R TETSU(1.60) vs よしきまる(1.90) 🥊第9試合:フェザー級ワンマッチ キックルール62kg以下 1分1R延長1R 1分1R延長1R カウアン・オカモト(1.80) vs 咲人(1.70) 休憩 🥊第10試合:ミドル級ワンマッチ キックルール78kg以下 1分1R延長1R サップ西成(1.50) vs 秀虎(2.00) 🥊第11試合:ライト級ワンマッチ キックルール71kg以下 1分1R延長1R 阿部泰斗(1.80) vs 外枦保尋斗(1.70) 🥊第12試合:バンタム級ワンマッチ キックルール61kg以下 1分1R延長1R 安保璃紅(1.50) vs 大野篤貴(2.00) 🥊第13試合:ウェルター級ワンマッチ キックルール73kg 1分1R延長1R 傾奇者(3.20) vs 萩原裕介(1.15) 🥊第14試合:バンタム級ワンマッチ キックルール58kg以下 1分1R延長1R 三河拳士(1.55) vs 村田将一(1.95) […]
UFCファイトナイト・シアトル「セフード vs ソン」他全12ファイトカード勝敗予想オッズ|2.23 シアトル/ライメット・プレッジ・アリーナ

日本時間2月23日(日)、アメリカ・シアトルで開催される『UFCファイトナイト・シアトル』のメインイベントで、ヘンリー・セフードとソン・ヤドンによる男子バンタム級マッチが行われる。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 セフードvsヤドン:試合の背景 2008年のオリンピック金メダリストであるセフード(16勝4敗)は、2018年にUFCフライ級王座を獲得し、2019年にはUFCバンタム級王座も制覇した。しかし、2020年5月にドミニク・クルーズを破った後、家族との時間を優先するため引退。38歳となった現在、3年ぶりに復帰したが、0勝2敗と苦戦している。 一方、16歳でプロデビューしたソン(21勝8敗1分1NC)は、直近4試合で2勝2敗。元サンダ王者でありながら勢いを失い、現在バンタム級ランキング8位に位置している。 ソンは以前からセフード戦を熱望しており、今回ついに望んでいた対戦が実現。27歳のソンは、このチャンスを最大限に活かす意気込みを見せている。 ソンのコメント: 「彼(セフード)は非常に優れたレスラーで、オリンピックレベルのスキルを持っている。でも、彼がテイクダウンを奪うことはできても、私を押さえ込むことはできないと思う。自分のグラウンドスキルには自信がある」 「この試合では、早いラウンドで彼をKOするか、判定で勝利するつもりだ。5ラウンドの試合は好きだ。長い時間をかけて経験を積めるし、相手にとっては苦しみの時間になる。自分を信じているし、必ず勝つ」と語っている。(MMA Junkieの「Home of Fight」より) 勝敗予想オッズ ※選手右横の()内はブックメーカー「BeeBet」のオッズ(日本時間2025年2月22日16時55分時点) メインカード:日本時間2月23日(日)11:00開始見込み 第12試合:男子バンタム級 5分5R ヘンリー・セフード(3.00) vs ソン・ヤドン(1.33) 第11試合:男子ミドル級 5分3R ブレンダン・アレン(3.30) vs アンソニー・ヘルナンデス(1.30) 第10試合:男子キャッチウェイト 5分3R ロブ・フォント (2.30)vs ジェアン・ マツモト(1.55) 第9試合:男子フェザー級 5分3R ジーン・シウバ(1.17) vs メルシック・バダザリアン(4.50) 第8試合:男子ライトヘビー級 5分3R アロンゾ・メニフィールド(1.37) vs ジュリアス・ウォーカー(2.85) プレリム:日本時間2月23日(日)8:00開始見込み 第7試合:男子ライトヘビー級 5分3R イオン・クテラバ(2.40) vs イボ・アスラン(1.53) 第6試合:男子フェザー級 5分3R アンドレ・フィリ(1.93) vs メルキザエル・コスタ(1.80) 第5試合:男子ミドル級 […]