第3回WBSCプレミア12 出場選手一覧|チャイニーズ・タイペイ代表

日本時間10日にメキシコで開幕したラグザス presents 第3回WBSCプレミア12。国や地域のプロ選手主体で戦う本大会は、12か国が出場する。グループAとグループBに分けられ、日本は韓国、オーストラリア、チャイニーズ・タイペイ、キューバ、ドミニカ共和国と同じグループBに属する。ここでは、チャイニーズ・タイペイの出場メンバーを紹介する。 究極の2択! 侍ジャパンが第3回WBSCプレミア12で優勝するかを予想して500円分のアマギフカードをGETしよう 世界ランキング(2024年9月18日時点):2位 投手では、オリックスバファローズと西武ライオンズでプレーした経験を持つ張奕が選ばれている。野手ではアリゾナ・ダイヤモンドバックス傘下でプレーするリン・リーに注目だ。 チャイニーズ・タイペイ代表 出場選手一覧 投手 (13) クオ・ジュンリン ファン・エンツー ウー・ジュンウェイ チェン・グァンウェイ リン・カイウェイ ジャン・イー ジャン・グオハオ チェン・ボーチン ワン・ジシェン チェン・グァンユウ ファン・ズーポン ジュアン・シンイェン リン・ユーミン 捕手 (3) ジリジラオ・ゴングァン タイ・ペイフォン リン・ジャーチェン 内野手 (7) パン・ジェカイ ジャン・クンユー ユー・ドンファ リー・カイウェイ ジャン・ジェンユ リン・リー ジュ・ユーシェン 外野手(4) チェン・ジェシェン チウ・ジーチェン リン・アンクア チェン・チェンウェイ 入金して最大$50フリーベット(プレミア12限定)をプレゼント!
マイク・タイソン vs ジェイク・ポール 見どころ・勝敗予想オッズ|11.16 ヘビー級8回戦

日本時間11月16日(土)、米テキサス州アーリントンのAT&Tスタジアムで、マイク・タイソン対ジェイク・ポールの試合が行われる。58歳の元ヘビー級チャンピオンが31歳年下のソーシャルメディアスターと対決する今季最も注目されるカードの一つだ。 ジャックポットに参加して一攫千金を狙おう! 見どころ 競技面での読みは難しく、タイソンのコンディションが最大の焦点となる。かつて史上最年少でヘビー級チャンピオンとなったファイターの姿がまだ見られるのか、それとも年齢の限界が勝るのか。 全盛期のようにタイソンが鋭い動きで相手に近づき、強烈なフックを相手に叩き込む様子を見ることほど胸が躍るものはない。 しかし、彼の年齢でかつての爆発力と運動能力に頼ったスタイルを維持できるのか。しかも、相手はポールであるとはいえ、タイソンが対戦してきた選手とは比較にならないレベル。 タイソンは2020年にロイ・ジョーンズJr.とエキシビションを行い、8ラウンド2分制で12オンスのグローブを使用した。今回も同じ形式だが、使用するのは14オンスのグローブであるため、KOの確率はわずかに減るものの、受けるダメージが続く可能性がある。 タイソンは2020年の試合でトレードマークの動きを残し、ジョーンズも「馬に胸を蹴られたような感覚だった」と彼のパンチ力を評価している。 とはいえ、ポールはまた別の相手だ。ボクシングのバックグラウンドはないものの、彼は試合ごとに着実に成長し、ネイト・ロビンソン、タイロン・ウッドリー、アンドレ・オーガストらをノックアウトして10勝1敗の戦績を積み上げてきた。今回の試合に向けて体重も増やし、タイソンのパワーに備えている。 一般的な見解では、ポールがタイソンの序盤の猛攻を耐え、徐々にペースを上げて試合後半にKOで勝利する可能性が高いと言われているが果たして結果はどうなるか。 マイク・タイソン vs ジェイク・ポールの勝敗予想オッズ (ブックメーカー「BeeBet」のオッズは2024年11月16日4時49分時点) BeeBetのオッズ マイク・タイソンの勝利 2.85 ドロー 9.75 ジェイク・ポールの勝利 1.57 勝利方法 マイク・タイソンのTKO勝ち 3.40 マイク・タイソンの判定勝ち 11.00 ドロー 9.75 ジェイク・ポールのTKO勝ち 2.45 ジェイク・ポールの判定勝ち 3.50 マイク・タイソン vs ジェイク・ポールの勝敗予想はこちら ブックメーカー「BeeBet」によると、ポールが「1.48」倍でフェイバリットとなっており、若さが勝敗を決めると多くのファンが予想している。一方、タイソンはアンダードッグでオッズは「3.00」倍となっている。 最も有力な勝利方法はポールのKO/TKOで、オッズは「2.15」倍。タイソンがポールをKOすることを期待する場合、「3.65」倍のオッズが設定されている。 試合が判定まで持ち込まれる場合、ポールが判定勝ちするオッズは「3.65」倍、タイソンが判定勝ちするオッズは「13.00」倍となっている。 大会概要(日程・対戦カード・会場) 日時:日本時間2024年11月16日(土) メインイベント:ヘビー級8回戦 ジェイク・ポール(アメリカ)vs マイク・タイソン(アメリカ) セミ:WBA/WBC/IBF/WBO/リング誌 女子世界スーパーライト級タイトルマッチ10回戦 ケイティー・テイラー(王者、アイルランド)vsアマンダ・セラノ(アメリカ) 配信開始時刻:日本時間2024年11月16日(土) 10:00〜 ※配信はメインカード4試合の予定。 試合開始時刻:メインイベントは13:00〜13:15頃の見込み。 ※上記の時間は、すべて当日の大会・試合進行次第で前後する。 会場:AT&Tスタジアム(米テキサス州アーリントン、座席数80,000、最大収容人員10万人以上) 放送・配信先(テレビ・インターネット) ▼放送・配信チャンネル 地上波:なし […]
RIZINランドマーク10 ケラモフ vs 摩嶋、昇侍 vs 芦澤など全カード最新オッズ|11.17 ポートメッセなごや

『RIZIN LANDMARK 10(ライジン・ランドマーク10)』が11月17日(日)に愛知県のポートメッセなごやで開催される。今大会では、1年ぶりに復帰するヴガール・ケラモフと摩嶋一整のグラップラー対決をメインに、36試合目が2年4か月ぶりの再起戦となるベテラン昇侍とMMA3戦目での進化が期待される芦澤竜誠など16試合(オープニングファイト4試合含む)の見ごたえあるカードが組まれている。ここでは全対戦カードの最新オッズをお届けする。 究極の2択! 侍ジャパンが第3回WBSCプレミア12で優勝するかを予想して500円分のアマギフカードをGETしよう RIZIN LANDMARK 10対戦カード *選手横の()内はBeeBetの勝敗予想オッズ(日本時間2024年11月16日4時52分時点) 【第12試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(66.0kg) ヴガール・ケラモフ(1.35) vs 摩嶋一整(2.70) 【第11試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(49.0kg) 浜崎朱加(1.25) vs シン・ユリ(3.20) 【第10試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(61.0kg) 昇侍(1.95) vs 芦澤竜誠(1.65) 【第9試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(120.0kg) スダリオ剛(1.10) vs 加藤久輝(5.00) 【第8試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(66.0kg) 鈴木博昭(3.50) vs 秋元強真(1.20) 【第7試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(71.0kg) キム・ギョンピョ(1.25) vs 倉本大悟(3.20) 【第6試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(57.0kg) 伊藤裕樹(1.70) vs イ・ジョンヒョン(1.90) 【第5試合】 RIZIN MMAルール:5分3R(57.0kg) 柴田“MONKEY”有哉(1.55) […]
【11/16見どころ】八村塁が身長221センチのV.ウェンバンヤマとパリ五輪以来の対決 ロサンゼルス・レイカーズ対サンアントニオ・スパーズ|見どころ・勝敗予想オッズ

八村塁が所属するロサンゼルス・レイカーズは日本時間16日に、敵地でサンアントニオ・スパーズと対戦する。この試合は、エミレーツNBAカップで、レイカーズにとってはグループプレイの初戦となる。 八村は、14日のメンフィス・グリズリーズ戦に先発出場し、19得点、7リバウンド、3アシストをマーク。6戦ぶりの2けた得点をマークしてチームの勝利に大きく貢献した。ここまでは10試合に出場して1試合平均で12.7得点、6.1リバウンド、1.5アシスト。3点シュート成功率は、驚異の50%を記録している。 対するスパーズは、2年目のビクター・ウェンバンヤマが今年も好調をキープ。昨シーズンの新人王は、ここまで1試合平均で22.3得点、10.2リバウンドを記録し2年目のジンクスもどこ吹く風。規格外の身体能力で、スパーズをけん引する。 この試合の見どころは、八村とウェンバンヤマの対決。2024年のパリ五輪では、八村がウェンバンヤマとマッチアップし、身長221センチのウェンバンヤマの上から3点シュートを決めるなど熱戦を演じた2人が再び相まみえる。 ブックメーカー「BeeBet」の勝敗予想オッズ(2024年11月15日2時00分時点)は、レイカーズの勝利(延長含む)が「1.72」倍に対し、スパーズの勝利(延長含む)が「2.10」倍とレギュラーシーズン3連勝中のレイカーズに人気が傾いている。