BeeBet Times

【6/5見どころ】阪神タイガース対東北楽天ゴールデンイーグルス

阪神タイガースと東北楽天ゴールデンイーグルスの一戦が5日に阪神甲子園球場で行われる。先発予定は、阪神が大竹耕太郎、楽天が内星龍。 野球の勝敗予想&オッズはこちらでチェック 前日の3連戦初戦は3-1で楽天が先勝した。阪神は敗れた以上に深刻なのが貧打線だ。ここ12試合で2得点以下が10試合と得点力不足にあえいでいる。開幕から4番を任されていた大山悠輔は、不振のため4日の楽天戦でスタメン落ちすると、試合後には岡田彰布監督が大山の2軍行きを明言した。主砲不在の中で、近本光司、森下翔太ら上位打線の奮起に期待したい。 一方の楽天は、交流戦でソフトバンクホークス、読売ジャイアンツと並ぶ5勝2敗で首位を走る。先発は、5月29日の横浜DeNA戦でおよそ1か月ぶりの勝利となる2勝目を手にした内。身長190センチから投げ下ろす角度ある速球とスプリットで、不調の虎打線を封じられるか。打者では、交流戦2本塁打と波に乗る村林一輝くに注目する。 BeeBetのオッズ(日本時間6月5日14時41分時点)は、阪神の勝利(延長含む)が「1.65」倍に対し、楽天のそれが「2.10」倍と阪神の人気がリードしている。 BeeBetの会員登録はこちら

【6/6見どころ】大谷、164キロ投げる豪速球ルーキーと初対決へ|MLB2024 ピッツバーグ・パイレーツ対ロサンゼルス・ドジャース

ロサンゼルス・ドジャースは日本時間6日、敵地に乗り込みピッツバーグ・パイレーツと対戦する。先発予定はドジャースがジェームズ・パクストン、パイレーツがポール・スキーンズだ。ドジャースの大谷は、MLBの金の卵から一発を放てるか。 野球の勝敗予想&オッズはこちらでチェック 大谷は、6月の打率.200とやや調子が下降気味。ただし、昨季は月間別で見ると、打率.394、15本塁打で月間MVPを受賞するなど最も当たっていた月なので、これからの爆発に期待したい。 パイレーツ先発のスキーンズは、2023年のMLBドラフトで全体1位指名された超有望株。早速5月にデビューを果たすと、最速164キロの豪速球をマークした。デビュー2戦目では6回無安打無失点の投球でメジャー初勝利を挙げた右腕は、ここまで4試合に登板して2勝0敗、防御率2.45と噂にたがわないパフォーマンスを見せている。身長198センチ、体重106キロの恵まれたサイズのスキーンズと大谷の対決は見ものだ。 BeeBetの予想(2024年6月5日12時18分時点)では、ドジャースの勝利(延長含む)が「2.00」倍に対し、パイレーツのそれが「1.85」倍でスキーンズが先発するパイレーツの勝利に人気が集まっている。トータル得点のオーバー/アンダーのオッズは、7.5点以上はオーバーが「1.73」倍に対し、アンダーが「2.05」倍。その一方で、8.5点以上は、オーバーが「2.00」倍に対し、アンダーが「1.78」。両軍合わせて8点あたりが予想されている。 BeeBetの会員登録はこちら

今永昇太、山本由伸の受賞もある⁉ 歴代サイ・ヤング賞受賞者まとめ

メジャーリーグ(MLB)のその年も最も優れた投手に贈られるサイ・ヤング賞。その昔、MLBで歴代最多の通算511勝を挙げた大投手、サイ・ヤングに敬意を表してその名が名付けられた。 野球の勝敗予想&オッズはこちらでチェック ロジャー・クレメンスやランディ・ジョンソンなどMLBのレジェンドが受賞 過去には“ロケットマン”の愛称で知られた豪速球右腕ロジャー・クレメンスが最多の7度受賞し、身長208センチの“ビッグユニット”ランディ・ジョンソンも5回選出された。日本勢も2020年に当時シカゴ・カブスのダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス)と当時ミネソタ・ツインズの前田健太(デトロイト・タイガース)がそれぞれ投票で2位に入り、あと一歩のところまで迫った。また、2022年にも当時ロサンゼルス・エンゼルスだった大谷翔平(ロサンゼルス・ドジャース)が投票で4位、2023年も千賀晃大が7位に食い込むなど、日本人投手にも着実に手が届く賞になりつつある。ここでは、歴代サイ・ヤング賞受賞者を一覧でまとめる。 今永昇太、山本由伸も候補の一人 なお、BeeBetはすでにサイ・ヤング賞のオッズ(2024年6月4日19時24分時点)が出ており、ナショナル・リーグでは、3年連続2けた勝利をマークしているザック・ウィーラー(フィラデルフィア・フィリーズ)が「2.85」倍で一番人気。そして、MLB1年目ながらデビュー戦から快投を続ける今永昇太(シカゴ・カブス)と大谷の同僚のタイラー・グラスノー(ドジャース)が「7.00」倍と続き、山本由伸(ドジャース)も9番人気タイの「21.00」倍で堂々と名を連ねている。なお、ダルビッシュが「96.00」倍、今季未登板の千賀も「66.00」倍で候補の一人として選ばれている。 一方、アメリカン・リーグに目を向けてみると、一番人気は、前田のチームメイトでMLB5年目の左腕タリク・スカバル(タイガース)が「2.45」倍。日本人投手では、菊池雄星(トロント・ブルージェイズ)が「91.00」倍、前田が「176.00」倍と高いオッズをつけている。 サイ・ヤング賞とは サイ・ヤング賞は毎年、それぞれのリーグで最優秀投手に贈られる賞。1956年に設立されてから1966年までは、メジャーリーグ全体で最優秀投手に贈られていた。1967年以降は、アメリカン・リーグとナショナル・リーグそれぞれから1人ずつ選ばれるようになった。なお、1956年から1958年までは、投手がサイ・ヤング賞を2回受賞することは認められていなかった。サイ・ヤング賞は、シーズン終了後、ポストシーズンが始まる前に全米野球記者協会(BBWAA)の投票によって決定される。 歴代サイ・ヤング賞受賞者一覧 年 リーグ 氏名 チーム 勝 負 セーブ 防御率 投球回数 奪三振 2023 AL ゲリット・コール ヤンキース 15 4 0 2.63 209 222 2023 NL ブレイク・スネル パドレス 14 9 0 2.25 180 234 2022 AL ジャスティン・バーランダー アストロズ 18 4 0 1.75 175 185 2022 NL サンディ・アルカンタラ マーリンズ 14 […]

J1リーグ歴代優勝クラブ一覧と輝かしい戦績

J1リーグは1993年に創設され、以来、数々の名勝負や感動を生み出してきた。その日本のトッププロサッカーリーグも2023年で30周年を迎えた。ここでは、興奮に満ちたシーズンのハイライトに触れながらJ1リーグの歴代優勝クラブを振り返ってみたい。 サッカーの勝敗予想&オッズはこちらでチェック 1990年代は鹿島アントラーズとジュビロ磐田の覇権争い メモリアルな開幕イヤーを制したのは、三浦知良、ラモス瑠偉、武田修宏、北澤豪など個性豊かな選手をそろえたヴェルディ川崎。このタレント軍団は翌年も年間王者に輝き連覇を達成した。1995年は、横浜マリノス(現横浜F・マリノス)が制してヴェルディ川崎の3連覇を阻止。1996年からはジーコが作り上げたとも言える鹿島アントラーズと、“闘将”ドゥンガがけん引したジュビロ磐田が交互に優勝し、J1リーグの覇権を争った。 鹿島アントラーズが前人未踏の3連覇 2000年代に入ると、攻撃の躍動性と堅守の組織力が特徴である鹿島アントラーズが2000年と2001年を2年連続で制覇。2003年と2004年は、サッカー日本代表を初めてワールドカップに導いた名将・岡田武史監督に率いられた横浜F・マリノスが連覇した。2005年はガンバ大阪、2006年には浦和レッズが悲願の初優勝を果たし、攻撃的なスタイルが特徴のクラブが時代を作った。2007年からは、鹿島アントラーズが前人未踏の3連覇を達成し、クラブの強さと絶対的な支配力を誇った。 2010年代は群雄割拠の時代に突入 2010年代になると、群雄割拠の時代に突入する。名古屋グランパス、柏レイソル、サンフレッチェ広島が初優勝を成し遂げる。その中でも、現サッカー日本代表監督の森保一監督が指揮を執ったサンフレッチェ広島は、2012年からの4年間で3度の美酒を味わった。2016年は鹿島アントラーズが、自らの記録を更新する8度目のJ1リーグ制覇をした。2017年には川崎フロンターレが初のリーグ優勝を果たし新たな時代の幕開けを告げると、翌2018年も制して圧倒的な強さを見せた。 2020年代に入っても川崎フロンターレの快進撃が続くが、2022年には横浜F・マリノスが5度目のJ1リーグ制覇を成し遂げた。そして2023年、ヴィッセル神戸がリーグ創設30周年のメモリアルイヤーを制し、その歴史の1ページに初めて名前を刻んだ。 このようにJ1リーグの歴代優勝クラブを振り返ると、数々の名門クラブが栄光を掴んできた。鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、ガンバ大阪、横浜F・マリノス、川崎フロンターレなど、彼らの戦績は日本サッカーの歴史に刻まれている。今後もJ1リーグは盛り上がりを見せ、新たなチャンピオンが誕生することだろう。 優勝予想は鹿島が一番人気 なお、BeeBetの優勝予想オッズ(2024年6月4日19時44分時点)では、鹿島アントラーズが「3.50」倍、FC町田ゼルビアが「4.50」倍、ヴィッセル神戸が「6.00」倍と3チームだけが10倍を切っている。 J1リーグ歴代優勝クラブ一覧 年 年間王者 1st *1 2nd *1 1993年 ヴェルディ川崎  鹿島アントラーズ  ヴェルディ川崎 1994年 ヴェルディ川崎  サンフレッチェ広島  ヴェルディ川崎 1995年 横浜マリノス  横浜マリノス  ヴェルディ川崎 1996年 鹿島アントラーズ 1997年 ジュビロ磐田  鹿島アントラーズ  ジュビロ磐田 1998年 鹿島アントラーズ  ジュビロ磐田  鹿島アントラーズ 1999年 ジュビロ磐田  ジュビロ磐田  清水エスパルス 2000年 鹿島アントラーズ  横浜 F・マリノス  鹿島アントラーズ 2001年 鹿島アントラーズ  ジュビロ磐田  鹿島アントラーズ 2002年 […]