ジャーボンテイ・デービスの次戦は? 井上尚弥戦も候補か

ジャーボンテイ・デービスは、日本時間2日にブルックリンのバークレイズ・センターで行われた最新の試合で、ラモン・ローチをKOできなかった。実際、WBAライト級タイトルマッチは物議を醸す結末となった。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 デービス(30勝0敗1分)は第9ラウンドに膝をつくような形になり、自らコーナーに戻って目を拭いた。しかし、レフェリーはダウンも失格も宣告せず、そのまま試合続行。最終的に意外な「ドロー」決着となった。 デービスは現在プレミア・ボクシング・チャンピオンズ(PBC)に所属しており、ターキー・アラルシク氏が関わるマッチルームやトップランクとは契約していない。 2023年にライアン・ガルシアを倒して「ボクシング界の顔」と呼ばれて以来、デービスの試合はわずか2戦のみ。フランク・マーティンに勝利し、ローチ戦を迎えた。2023年にはひき逃げ事件で自宅軟禁、その後収監されるなど、法的問題も抱えていた。 「2025年はもっとリングに上がりたい。理想は年間3試合。まずはローチ戦、その後のプランを決めていく」とデービスは語る。 では、デービスの次戦候補は誰か。有力候補をまとめた。 ① ジャーボンテイ・デービス vs ラモン・ローチ再戦 物議を醸した試合展開を考えれば、最も妥当なのはローチとの再戦だ。第9ラウンドで膝をついた場面についてローチ側は「勝利に近かった」と主張している。 CompuBoxのデータでは、デービスは279発中103発(37%)、ローチは400発中112発(28%)をヒット。デービスのパワーパンチ成功率は44%、ローチは35%と拮抗している。 デービスも再戦には前向きな姿勢を示しており、再びニューヨークでの開催が有力視される。 ② ジャーボンテイ・デービス vs シャクール・スティーブンソン デービスと同階級のWBCライト級王者シャクール・スティーブンソンとの対戦も注目度が高い。 スティーブンソン(23勝0敗)は階級をまたいで戦ってきた技巧派。直近では急遽代役で登場したジョシュ・パドリーを撃破している。 「デービスのパンチが自分に当たるとは思えない。過去にスパーもしているし、彼のスタイルは知り尽くしている」とスティーブンソンは自信満々。 このビッグマッチ実現にはマッチルームが間に入る必要があり、調整次第だ。 ③ ジャーボンテイ・デービス vs キーショーン・デービス 同じライト級の新王者、キーショーン・デービスとの対戦も浮上。キーショーン(13勝0敗)はデニス・ベリンチクをKOしWBO王座を獲得。試合後もデービスへの挑戦をアピールしている。 「タンク(デービス)には俺と戦う度胸はない」と挑発的な発言を続けるキーショーン。 ただ、「追いかけるつもりはない。タンクが逃げるならそれまで」と強気の姿勢を崩していない。 ④ ジャーボンテイ・デービス vs 井上尚弥 ファンやメディアが夢見る一戦が、「モンスター」井上尚弥との対決。圧倒的な攻撃力を誇る二人の対戦はファンタジーマッチとして語られてきた。 井上(29勝0敗)は1月にキム・イェジョンを撃破し、次戦候補に中谷潤人やムロジョン・アフマダリエフなどが挙がる。しかし、井上がライト級まで階級を上げる必要があり、現実的には難しい状況だ。デービス自身も体重差を理由に井上戦を否定しており、今のところ実現可能性は低い。 ⑤ ジャーボンテイ・デービス vs ワシル・ロマチェンコ かつて実現目前とされたのがロマチェンコ戦だ。IBF王者のロマチェンコ(18勝3敗)はジョージ・カンボソスJrに勝利したが、その後は活動休止。家族との時間を優先しているという。 現在IBFから暫定王座決定戦の勝者との防衛戦を義務付けられており、デービス戦は2025年中に組まれる可能性は極めて低い。 まとめ 最有力:ラモン・ローチ再戦 注目カード:シャクール・スティーブンソン戦 実現期待:キーショーン・デービス戦 夢の対戦:井上尚弥戦 実現困難:ワシル・ロマチェンコ戦 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想
侍ジャパン出場選手|3/5、3/6 侍ジャパンシリーズ2025 日本代表vsオランダ代表

野球日本代表(侍ジャパン)は3月5日と6日、京セラドーム大阪でオランダ代表と対戦する。ここでは、大会概要、侍ジャパンンの選手及びスタッフをお伝えする。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 投手 宮城 大弥(背番号13/オリックス・バファローズ) 曽谷 龍平(背番号15/オリックス・バファローズ) 種市 篤暉(背番号16/千葉ロッテマリーンズ) 常廣 羽也斗(背番号17/広島東洋カープ) 齋藤 友貴哉(背番号19/北海道日本ハムファイターズ) 橋本 侑樹(背番号21/中日ドラゴンズ) 大津 亮介(背番号26/福岡ソフトバンクホークス) 河野 竜生(背番号28/北海道日本ハムファイターズ) 塹江 敦哉(背番号36/広島東洋カープ) 杉山 一樹(背番号40/福岡ソフトバンクホークス) 今井 達也(背番号48/埼玉西武ライオンズ) 石井 大智(背番号69/阪神タイガース) 捕手 岸田 行倫(背番号27/読売ジャイアンツ) 山本 祐大(背番号50/横浜DeNAベイスターズ) 海野 隆司(背番号62/福岡ソフトバンクホークス) 内野手 大山 悠輔(背番号3/阪神タイガース) 吉川 尚輝(背番号4/読売ジャイアンツ) 森 敬斗(背番号6/横浜DeNAベイスターズ) 長岡 秀樹(背番号7/東京ヤクルトスワローズ) 佐藤 輝明(背番号8/阪神タイガース) 太田 椋(背番号31/オリックス・バファローズ) 廣瀬 隆太(背番号33/福岡ソフトバンクホークス) 矢野 雅哉(背番号61/広島東洋カープ) 外野手 髙部 […]
オランダ代表出場選手|3/5、3/6 侍ジャパンシリーズ2025 日本代表vsオランダ代表

野球日本代表(侍ジャパン)と3月5日と6日に、京セラドーム大阪で対戦するオランダ代表。メンバーにはMLB経験者など含まれており、侍ジャパンにとって侮れない相手ではある。ここではオランダ代表の出場選手をお伝えする。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 オランダ代表注目ポイント 2025年侍ジャパンシリーズに臨むオランダ代表は、MLB経験者を含む実力派と、国内リーグで活躍する選手が融合したバランスの良いチーム構成だ。特に注目は元ニューヨーク・ヤンキースのディディ・グレゴリアス。MLB通算999試合出場の実績に加え、WBCやプレミア12など国際舞台での経験も豊富で、攻守両面で中心となる存在だ。投手陣では元ナショナルズのシャイロン・マルティスがキーマン。技巧派右腕として、若い日本代表打線に対してどこまで通用するか注目される。また、キュラソーやアルバ出身選手が多いオランダは、身体能力の高さも武器。パンチ力のある打線が日本投手陣にどう挑むか、短期決戦ならではの駆け引きも見逃せない。 投手 エリック・メンデス スコット・プリンス ラース・ハイヤー コーエン・ポステルマンス ピム・ファイフビンケル アーロン・デフロート ライアン・ハンティントン ケビン・ケリー トム・デブロック シャイロン・マルティス フアンカルロス・スルバラン フランクリン・ファンフルプ ウェンデル・フロラヌス 捕手 ドノバン・アントニア ヤイル・ファンボルキュロ ユルディオン・マルティー 内野手 ステイン・ファンデルメール ジュニア・マルティナ クロース・デーソン ジュレミ・プロファー ディディ・グレゴリアス シェライベン・ニュートン ウジェーン・ヘルデル 外野手 レイパトリック・ディダー ジアンディド・トロンプ リュシェンテン・トムシャンセン ユーティリティープレイヤー デラノ・セラサ ドウェーン・ケンプ 大会概要 大会名:ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs オランダ 主 催:一般社団法人日本野球機構、株式会社NPB エンタープライズ 特別協賛:RAXUS 後 援:読売新聞社 公 認:WBSC(世界野球ソフトボール連盟) 日 程: 2025年3月5日(水) 試合開始 19:00(17:30開場) 日本(ホーム後攻・1塁側)vs オランダ(ビジター先攻・3塁側) […]
ニューカッスル vs ブライトン 見どころ・オッズ・予想|3.2 FAカップ5回戦

ニューカッスルは日本時間3月3日(日)、ホームのセント・ジェームズ・パークでFAカップ5回戦(ラウンド16)をブライトンと戦う。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想 両チームの状況 ニューカッスルは、これまでFAカップでブロムリーに3-1、バーミンガムに3-2で勝利し、この5回戦に駒を進めた。プレミアリーグでは現在6位(勝ち点44)につけ、トップ4争いを続けている。 一方、ブライトンはノリッジに4-0で大勝し、続くチェルシー戦も2-1で制して5回戦進出。プレミアリーグでは8位(勝ち点43)とニューカッスルを1ポイント差で追う。 試合情報 日程:2025年3月3日(日) キックオフ:午後22時45分 会場:セント・ジェームズ・パーク(ニューカッスル) 予想スタメン ニューカッスル ポープ;リヴラメント、シェア、バーン、ホール;ブルーノ・ギマランイス、トナーリ、マーフィー、ウィロック、ゴードン;ウィルソン ブライトン フェルブルッヘン;ランプティ、ファン・ヘッケ、ウェブスター、エストゥピニャン;バレバ、ゴメス、ミンテ、三笘薫、ルター;ジョアン・ペドロ 両チームの直近成績 ニューカッスル 直近5試合:3勝2敗 プレミアリーグ:6位(44ポイント) FAカップ:5回戦進出 カラバオカップ:決勝進出 チーム得点王:イサク(21ゴール) ブライトン 直近5試合:4勝1敗 プレミアリーグ:8位(43ポイント) FAカップ:5回戦進出 カラバオカップ:4回戦敗退 チーム得点王:ルター&三笘薫(8ゴール) 予想・海外ブックメーカーのオッズ・ベッティングポイント ニューカッスル勝利:オッズ2.10 ホームで2連勝中のニューカッスル。アーセナル、ノッティンガム・フォレストといった強敵を下しており、ホームの後押しを受けてブライトン戦でも優位に立つと予想される。 ジョアン・ペドロがゴール:オッズ3.40 今季好調なジョアン・ペドロは、直近2試合(サウサンプトン戦、ボーンマス戦)連続ゴール中。今季21試合7ゴールと、チーム内得点ランキング2位。さらにワトフォード時代にはニューカッスルからゴールを奪った実績もあり、今回も得点に絡む可能性が高い。 両チーム得点:オッズ1.45 両チームともFAカップでは得点力が高く、攻撃的なスタイルが特徴。ノックアウト方式のため、積極的な攻撃が期待される。今大会のニューカッスル、ブライトンともにゴールラッシュが続いており、今回も両チーム得点は濃厚と見られる。 最終予想 ニューカッスル勝利 ブックメーカー各社のオッズでもニューカッスルが優勢。ホームでの戦績、選手層の厚さ、そして過去のブライトン戦での成績を考慮すると、ニューカッスル勝利が妥当な見立てだ。 究極の2択! 当てたら必ずもらえるアマギフ500円 今週の試合結果を2択で予想