BeeBet Times

ボクシング

世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥が、日本時間5月5日に米・ネバダ州ラスベガスのT-Mobileアリーナで行われるラモン・カルデナスとの試合で4度目の防衛戦に臨んだ。井上は2ラウンドにまさかのダウンを喫したが、その後のは調子を取り戻し、8ラウンドTKOで4度目の防衛に成功した。 井上尚弥 vs ラモン・カルデナス 勝敗予想!当てたらもれなくアマギフ500円がもらえる! モンスターが最強を証明した。井上は2ラウンドにまさかのダウンを食らい、周囲を驚かせる。しかし、「ダウンした時は驚いたけど、冷静に対応できた」と本人が振り返ったように、徐々に井上らしさを取り戻していく。 そして、8ラウンドにいつもの光景が訪れた。このラウンド序盤から井上がカルデナスにラッシュを浴びせコーナーに追い詰めると、ここでレフェリーがたまらずストップ。この瞬間、井上の4度目の防衛が決まった。 井上の次戦は、9月のムロジョン・アマダリエフ戦。ここでも問題なく凱歌を上げ、フェザー級に階級を上げるのか。それでも、スーパーフェザー級で最強を証明し続けていくの。今後も井上の動向から目が離せなさそうだ。 経過・ハイライト ※内容は逆時系列。日時は日本時間表記。 12:39 井上のラッシュでカルデナスの足が止まり、たまらずレフェリーストップ。井上が4度目の防衛に成功! FINALLY! INOUE RETURNS THE FAVOR! pic.twitter.com/JalHJR1uR1 — Top Rank Boxing (@trboxing) May 5, 2025 12:39 8ラウンドがスタート。 12:38 7ラウンドが終了。残り21秒で井上の右ストレートがヒットし、カルデナスがダウン!カルデナスは何とか逃げ切りこのラウンドを生き延びる。 12:35 7ラウンドがスタート。 12:34 6ラウンドが終了。残り1分強から井上のラッシュに対し、挑戦者は口をつらそうな表情を浮かべる。残り15秒から井上はカルデナスをロープに追い詰めパンチの連打。 12:31 6ラウンドが開始。 12:29 5ラウンド終了。じりじりと間合いを詰める井上は、ガードの上からでもジャブを放つ。井上のパンチが少し大振りになってきた感じがする。 12:26 5ラウンドがスタート。 12:25 4ラウンドが終了。残り15秒あたりから井上が仕留めにかかってきているのか、しっかりと相手を見据えてパンチを打ってくる。カルデナスは若干スタミナが切れてきたか。 12:22 4ラウンドがスタート。 12:21

最近のニュース

【5月5日】井上尚弥 vs カルデナスは何時から?試合開始時間・テレビ放送・視聴方法まとめ|世界スーパーバンタム級4団体統一王座防衛戦

“モンスター”井上尚弥が、アメリカのリングに帰ってくる。日本時間5月5日、ラスベガスのT-Mobileアリーナで開催されるスーパーバンタム級タイトルマッチで、井上がラモン・カルデナスを迎え撃つ。4団体統一王者の地位をかけた一戦だ。 井上尚弥 vs ラモン・カルデナス 勝敗予想!当てたらもれなくアマギフ500円がもらえる! 試合日程と開始時間 日程:日本時間2025年5月5日(月・祝) 開始時間: 午後10時(米東部時間)/午後7時(米西部時間) メインイベント開始予想: 午後12時頃 会場: T-Mobileアリーナ(ラスベガス) 試合の見どころ:4団体統一王者・井上尚弥の強さ再証明なるか 戦績29勝無敗(26KO)、4階級制覇、2階級での4団体統一。 井上尚弥は誰もが認めるパウンド・フォー・パウンドの頂点に立つボクサーだ。2021年以来のアメリカ参戦となる今回、勝利すれば中谷潤人との国内ビッグマッチが現実味を帯びてくるとも噂される。 対するカルデナスは、戦績26勝1敗(14KO)、現在14連勝中と勢いに乗る29歳。ライドシェアやデリバリーの仕事で生活費を稼ぎながら、ついに夢の世界戦へたどり着いた。 「LyftやDoorDash、Uberで働きながらここまで来た。4団体統一戦に挑戦できるのは、自分の努力と信念のおかげ」と語るカルデナスにとっては、まさに人生を懸けた一戦だ。 興行の舞台は世界的ボクシングの聖地ラスベガス。アメリカでの評価も着実に高まり続ける井上尚弥が、その実力を改めて証明するのか。あるいは、“無名の挑戦者”が世紀の番狂わせを起こすのか──。 ゴングは間もなく鳴る。 ライブ中継(テレビ放送・インターネット配信) メインの井上尚弥vsラモン・カルデナスの一戦を含む米ラスベガスで行われる同イベントは、日本国内向けには『Prime Video Boxing 12』として『Amazonプライムビデオ』で独占ライブ配信される。中野幹士の海外デビュー戦を含めた大会中7試合中5試合の中継を予定する。

大谷翔平の最新成績&ランキングまとめ 2025年シーズン

昨シーズンからロサンゼルス・ドジャースに加入して今季でメジャー7年目を迎える大谷翔平。2024年シーズンは前人未到の「50-50」を達成し2年連続MVPに輝き、ワールドシリーズ制覇と最高のシーズンを送った。バッターとピッチャーによる「二刀流」復活となる今季も大谷から目が離せない。ここでは、大谷の今季成績や活躍をまとめる。(※表記は日本時間。随時更新) 野球ファン必見!MLB日本人投手の登板試合を予想してアマギフ500円を当てよう! 大谷翔平の2025レギュラーシーズン打撃成績(2025年4月28日時点) 打率:.290(16位) 打点:9(88位タイ) 本塁打:6(13位タイ) 盗塁:7(7位タイ) *()内はリーグ順位 4月29日(火) ホームのマイアミ・マーリンズ戦に「1番・DH」で先発出場し2打数1安打、3四球、1盗塁の成績だった。初回に先発右腕エドワード・カブレラからライトへのヒットを放ち3試合連続安打を記録。すかさず、次打者ムーキー・ベッツの時に二盗を成功させた。その後は3打席連続で四球を選び出塁。8回一死1塁で迎えた第5打席は、ヘスス・ティノコの前に三振に倒れた。 4月28日(月) ホームのピッツバーグ・パイレーツ戦に「1番・DH」で先発出場し4打数2安打で2試合連続のマルチ安打を記録した。初回は先発左腕ベイリー・ファルターから四球を選び、チームがこの回一挙4点を奪う口火を切る。2回は、一死1塁の場面で二塁打を放った。4回一死走者なしで迎えた第3打席と5回二死1、2塁で立った第4打席は、空振り三振。しかし、7回一死走者なしで迎えたこの日5度目の打席は2球目をライトへ運び、3安打した昨日に続き2試合連続で複数安打をマークした。 4月27日(日) ホームのピッツバーグ・パイレーツ戦に「1番・DH」で先発出場し5打数3安打、1打点、1盗塁の大活躍だった。初回に先発ミッチ・ケラーからいきなり二塁打で出塁すると、4番テオスカー・ヘルナンデスの適時二塁打で先制のホームを踏む。2回の打席は空振り三振に倒れるも、5回一死走者なしで迎えた第3打席は、今季2本目の三塁打をマーク。3番フレディ・フリーマンのタイムリーヒットで生還した。7回一死1塁の場面で迎えた第4打席はこの日2本目のツーベースとなる適時二塁打を放つと、次打者ムーキー・ベッツの時に三盗を成功させた。8回の打席は無死1、3塁の場面でセカンドライナーに倒れた。 4月26日(土) ホームのピッツバーグ・パイレーツ戦に「1番・DH」で先発出場し4打数ノーヒットだった。先発のポール・スキーンズと対戦した3打席は、センターフライ、投ゴロ、空振り三振。昨季新人王の豪腕に良いところがなく、8回無死1塁で迎えた第4打席もデニス・サンタナの前にセンターフライに倒れた。 4月24日(木) 敵地のシカゴ・カブス戦に「1番・DH」で先発出場し5打数1安打の成績だった。先発左腕マット・ボイドの前に初回はレフトフライに倒れたが、3回一死1,2塁で回ってきた第2打席はレフトへのヒットを放ち、父親になってから初安打をマークした。しかし、その後の3打席は、レフトフライ、ショートフライ、三振と3打席連続で凡退に終わった。 4月23日(水) 敵地のシカゴ・カブス戦に「1番・DH」で先発出場し、4打数無安打、1四球の成績だった。カブスの先発左腕今永昇太と今季2度目の対戦。初回は、サードのエラーで出塁したが、その後は今永の前に2打席連続三振に倒れた。7回無死1塁で迎えた第4打席は、ブラッド・ケラーから四球を選び出塁しチャンスメーク。チームがこの回5点を奪って一時は逆転する口火を切った。8回一死走者なしで立ったこの日5度目の打席は、救援右腕ギャビン・ホロウェルを崩せず、この日3つ目の三振を喫した。 4月21日(月) 敵地のテキサス・レンジャーズ戦に「1番・DH」で先発出場し3打数無安打、1四球の内容だった。3試合ぶりの出場となった大谷は、先発右腕タイラー・マーレに対しセカンドゴロ、三振、ファーストゴロと3打席連続で凡退。8回無死1塁で迎えた第4打席は、2番手の右腕クリス・マーティンから四球を選び出塁した。 4月20日(日) 欠場 4月19日(土)

ロサンゼルス・レイカーズ八村塁の最新成績まとめ

八村塁は今季、ロサンゼルス・レイカーズでNBA6シーズン目を迎えている。豪快なダンクに加え、スリーポイントシュートの精度が上がり、今では名門チームの欠かせないピースとなっている。ここでは、八村の今季成績や活躍をまとめる。(※表記は日本時間。随時更新) 野球ファン必見!MLB日本人投手の登板試合を予想してアマギフ500円を当てよう! 八村塁のプレーオフ2024-2025成績(2025年4月28日時点) G MIN PTS FG% 3P% FT% REB AST STL BLK TO PF 4 35.7 12.8 46.3 43.5 100 4.8 1.3 0.8 0.5

4月29日 ドジャース対マーリンズ戦 見どころ・予想 2戦連続マルチ安打の大谷翔平、変化球主体の右腕に挑む

日本時間4月29日に行われるロサンゼルス・ドジャース対マイアミ・マーリンズ戦は、2試合連続マルチ安打と調子を上げている大谷翔平のバットに期待がかかる。 たった1問、当てればアマギフ500円!MLB日本人投手の勝敗を予想しよう 27日のピッツバーグ・パイレーツ戦では「1番・DH」で出場し、初回に四球を選んでチームの4点先制の流れを作ると、2回には一死1塁から二塁打をマーク。5打席立ったうち、4回と5回は空振り三振に倒れたが、7回にはライト前ヒットを放ち、前日の3安打に続くマルチ安打を記録した。 29日の相手先発は、速球と変化球を巧みに操る右腕エドワード・カブレラ。大谷はこの27歳右腕に対し、通算5打数2安打とまずまずの相性を見せている。カブレラは今季こそ未勝利(0勝1敗)だが、奪三振率11.05と高い数字を誇り、特にチェンジアップとカーブで打者を翻弄する投球が持ち味。平均155キロを超えるフォーシームも威力十分で、変化球とのコンビネーションが決まれば厄介な存在だ。好調を維持する大谷が、変化球主体の投球にどう対応するか注目だ。 ブックメーカー「BeeBet」の予想(日本時間4月28日10時41分時点)は、ドジャースの勝利(ドローなし延長含む)が「1.32」倍に対し、マーリンズのそれが「3.40」倍となっており、連勝中のドジャースに人気が集まっている。 勝つ?負ける?1分で答えてAmazonギフト券ゲットのチャンス!

4月28日ドジャース対パイレーツ見どころ・予想 本塁打放つも四球はなし 大谷翔平の左腕撃破は選球眼がカギ

日本時間28日に行われるロサンゼルス・ドジャース対ピッツバーグ・パイレーツ戦は、前夜に打撃で存在感を放った大谷翔平のバットに注目が集まる。 たった1問、当てればアマギフ500円!MLB日本人投手の勝敗を予想しよう 27日の試合で大谷は、初回にミッチ・ケラーから二塁打を放って先制のホームを踏むと、5回には今季2本目となる三塁打。さらに7回には適時二塁打を放ち、ムーキー・ベッツの打席で三盗にも成功するなど、1試合3安打、1打点、1盗塁と打って走って躍動した。 28日のパイレーツ先発は左腕ベイリー・ファルター。大谷はこの左腕に対して6打数1安打と苦手にしている。もっとも今季は、対左投手の打率が.297と、対右投手の.266を上回っている。ただ、ここまで放った6本塁打のうち5本は右投手から。左投手に対しては四球もゼロと選球が課題となっており、甘い球を確実に仕留められるかが鍵を握りそうだ。前日の勢いを持続し、苦手なタイプの投手相手にも結果を残せるか注目だ。 ブックメーカー「BeeBet」の予想(日本時間2025年4月28日0時28分)は、ドジャースの勝利(ドローなし延長含む)が「1.30」倍に対し、パイレーツのそれが「3.80」倍となっており、ドジャースのシリーズ連勝に人気が傾いている。 勝つ?負ける?1分で答えてAmazonギフト券ゲットのチャンス!

4月27日ドジャース対パイレーツ見どころ 得意右腕相手に一発狙う大谷翔平 佐々木朗希はメジャー初勝利へ6度目の挑戦

日本時間27日に行われるロサンゼルス・ドジャース対ピッツバーグ・パイレーツ戦は、ドジャースの大谷翔平と佐々木朗希に注目だ。 たった1問、当てればアマギフ500円!MLB日本人投手の勝敗を予想しよう 26日の試合で大谷は「1番・DH」で先発出場し、4打数無安打。先発ポール・スキーンズとの対戦では快音を響かせることができず、8回の第4打席もセンターフライに倒れた。ただし、27日のパイレーツ先発予定のミッチ・ケラーに対しては8打数2本塁打と好相性。ここ5試合本塁打から遠ざかっているだけに、得意右腕を相手に一発が飛び出すか期待が高まる。 一方の佐々木は、メジャー初勝利を狙うマウンドとなる。ここまで5試合に登板し白星こそないものの、直近のレンジャーズ戦では自己最長の6イニングを投げ、被安打2と好投。メジャーの打者に慣れつつあり、着実に手応えを掴んでいる。 ブックメーカー「BeeBet」の予想(日本時間4月26日16時43分)は、ドジャースの勝利(ドローなし延長含む)が「1.38」倍に対し、パイレーツのそれが「3.20」倍となっており、シリーズ初戦を落としたドジャースに人気が傾いている。 勝つ?負ける?1分で答えてAmazonギフト券ゲットのチャンス!